イベントカレンダー

イベント事前申し込み方法について
イベント一覧 カレンダーに切り替え
2025年3月1日(土)から4月20日(日)まで開催

春季企画展「亀崎・亀展」

亀崎・亀展 カメの生体展示 岡山理科大学生物地球学部にはカメの研究をしている苗字に亀のつく先生がいます。その名も亀崎直樹先生。 3月末で退官されるので、その前に亀崎先生の生態に迫ってみようと企画しました。 亀崎先生の研究室の学生さんも協力のもと、日本固有種であるニホンイシガメや、ミドリガメの名称で知...
詳細はこちら
2025年4月2日(水)開催

つくってあそぼう!(4/2)

つくってあそべる人気の工作!第1水曜、第3水曜日に開催! 楽しいものづくりをしてみませんか? 小さなお子様からご参加いただけます。保護者の方と一緒にお楽しみください。 さくらのかざり 桜の季節にぴったりの壁飾りです。 ちょっとおとなっぽい仕上がりですが、廃材を使って簡単に作れます。 フリスビー 紙皿で...
詳細はこちら
2025年4月2日(水)から5月17日(土)まで開催

チャーム、タッチペンづくり(4/2・4/4・4/27・5/17)

チャーム、タッチペンづくり 好きなパーツを組み合わせてオリジナルチャームやタッチペンを作ってみませんか? ※混雑の際には入場制限を行う場合があります。ご了承ください。 【実施日】 4月2日(水)・4日(金)・27日(日) 5月17日(土) 【時 間】 10:30~15:30 ※当日随時受付します。時間内にお越しください。...
詳細はこちら
2025年4月4日(金)から4月6日(日)まで開催

桜色レジン(4/4・4/5・4/6)

桜色レジン 桜の形のレジンキーホルダーやネックレスをつくろう! 【時  間】 ▶4月4日(金)12:00~16:00 ▶4月5日(土)9:30~16:00 ▶4月6日(日)9:30~15:00 【場  所】 2階企画展示室前ロビー 【対  象】 どなたでも 【定  員】 各日15名 【料  金】 1,000円 【制作時間】 30分~60分 ※満席...
詳細はこちら
2025年4月5日(土)から2026年2月21日(土)まで不定期開催

要申込 令和7年度電一郎先生の電気教室

< 2025年度>電一郎先生の電気教室 電一郎先生といっしょに地球環境について考えましょう★ ふしぎ電気実験教室では、実験をまじえながら今の地球についてお話をします! 可愛い電気工作教室では、環境やSDGsなどのお話のあとに、工作体験をしてみましょう! お申込みについて 2025年4月~2026年2月の「電一郎先生の...
詳細はこちら
2025年3月1日(土)から4月6日(日)まで開催

受付終了 いきもん@いきものを知る連続講座⑪⑫⑬「矢部隆先生のカメの授業」

いきもん@生き物を知る連続講座⑪⑫⑬「矢部隆先生のカメの授業」 日本カメ自然誌研究会の矢部隆さんによる講座。 春季企画展「亀崎・亀展」関連イベント!【詳細はこちらをクリック】 コラボイベント!「どうかしている岡山の生きもの屋(イキモニスト)あつめてみた」 【詳細はこちらをクリック】 3/1(土)にご参加...
詳細はこちら
2025年4月6日(日)開催

要申込 <当日申込はTELで>妹尾美穂トリオ Planetarium Concert(4/6)

ジャズライブ第4弾! プラネタリウム@サイピア 妹尾美穂トリオ Planetarium Concert ~満天の星のもとで春風にのる楽しい音楽をあなたに~ 当日のお申込みはお電話ください。(086-251-9752:9:00~17:00) チケットのご案内(予約可) 予約方法について 予約専用フォームは、閉鎖しました。 お電話・メール・受...
詳細はこちら
2025年4月6日(日)開催

ウニガメランプ(4/6)

ウニガメランプづくり ウニのとげが抜けた後のからをカメの甲羅に見立てて、ランプを作ろう! 春季企画展「亀崎・亀展」関連イベント!【詳細はこちらをクリック】 【時 間】 4月6日(日)10:30~15:00 【場 所】 1階科学体験・学習広場 【対 象】 どなたでも ※未就学の方は必ず保護者の方も一緒にご参加くだ...
詳細はこちら
2025年4月6日(日)開催

付着物のカメ(4/6)

付着物のカメ アカウミガメの甲羅には付着物がよくみられるらしい。 シーグラスや貝がらをはりつけて付着物のついたカメをつくろう! 春季企画展「亀崎・亀展」関連イベント!【詳細はこちらをクリック】 【時  間】 4月6日(日)10:30~15:00 【場  所】 1階科学体験・学習広場 【対  象】 どなたでも 【...
詳細はこちら
2025年4月6日(日)から4月29日(火)まで不定期開催

手作りUVレジンアクセサリー(4/6・27・29)

手作りUVレジンアクセサリー 手軽にオリジナルアクセサリーが作れます! プレゼントにもいかがでしょうか? ※混雑の際には入場制限を行う場合があります。ご了承ください。 【実施日】 4月 6日(日) 4月27日(日) 4月29日(火) 【時 間】 10:30~12:00/13:00~15:30 ※当日随時受付します。時間内にお越しく...
詳細はこちら
2025年4月12日(土)から2026年3月14日(土)まで不定期開催

要申込 令和7年度「科学を楽しもう!」

理科大好き講座「科学を楽しもう!」(全12回) NPO法人科学わくわくクラブによる、理科が好きになる講座! 自然をみる目、不思議を発見する力、科学の考え方を養いましょう! 実験と映像をまじえながら科学のおもしろさをお話します。 お申込みについて 2025年4月~2026年3月の「科学を楽しもう!」は一度にすべての...
詳細はこちら
2025年4月12日(土)から2026年3月14日(土)まで不定期開催

受付終了 令和7年度子ども将棋クラブ(年間登録制)

令和7年度子ども将棋クラブ(2025年4月開始) 事前申し込み会員限定の、年間講座です。 【開催日】 ①4月12日 ②5月10日 ③6月14日 ④7月12日 ⑤8月9日 ⑥9月13日 ⑦10月11日 ⑧11月8日 ⑨12月13日 ⑩1月10日 ⑪2月14日 ⑫3月14日 【時 間】 10:00~12:00 【場 所】 1階科学体験・学習広場 【対 ...
詳細はこちら
2025年4月13日(日)開催

しろジィのサイエンスショー「燃える、ミニ爆発、びっくり実験いろいろ」(4/13)

テーマは燃えると爆発 ものが燃えるとは?爆発とは? きれいな花火の謎にも迫ります!! 【実施日】 4月13日(日) 【時 間】 ①12:20~12:50 ②13:50~14:20 【会 場】 1階科学体験・学習広場 【対 象】 どなたでも 【講 師】 しろジィ 【チラシ】 チラシ(PDF)
詳細はこちら
2025年4月13日(日)開催

~お花と優雅な時を刻む~時計づくり(4/13)

15分程度で作れます★ ブリザーブドフラワーなどを使っておしゃれな時計を作りませんか? ※混雑の際には入場制限を行う場合があります。ご了承ください。 【実施日】 4月13日(日) 【時 間】 10:30~15:30 ※当日随時受付します。 時間内にお越しください。 【場 所】 1階科学体験・学習広場 【対 象】 ど...
詳細はこちら
2025年4月13日(日)開催

ウニガメランプ(4/13)

ウニガメランプづくり ウニのとげが抜けた後のからをカメの甲羅に見立てて、ランプを作ろう! 春季企画展「亀崎・亀展」関連イベント!【詳細はこちらをクリック】 【時 間】 4月13日(日)10:00~15:00 【場 所】 2階企画展示室前ロビー 【対 象】 どなたでも ※未就学の方は必ず保護者の方も一緒にご参加くだ...
詳細はこちら
2025年4月13日(日)開催

付着物のカメ(4/13)

付着物のカメ アカウミガメの甲羅には付着物がよくみられるらしい。 シーグラスや貝がらをはりつけて付着物のついたカメをつくろう! 春季企画展「亀崎・亀展」関連イベント!【詳細はこちらをクリック】 【時  間】 4月13日(日)10:00~15:00 【場  所】 2階企画展示室前ロビー 【対  象】 どなたでも 【...
詳細はこちら
2025年4月13日(日)開催

カメチャーム付きブレスレット(4/13)

カメチャーム付きブレスレット 春季企画展「亀崎・亀展」関連イベント!【詳細はこちらをクリック】 【時  間】 4月13日(日)10:00~15:00 【場  所】 2階企画展示室前ロビー 【対  象】 どなたでも 【定  員】 先着20名 【料  金】 500円 【制作時間】 30分 【講  師】 星雫-Hosizuku- おか先...
詳細はこちら
2025年4月16日(水)開催

つくってあそぼう!(4/16)

つくってあそべる人気の工作!第1水曜、第3水曜日に開催!(5月・8月は第3水曜のみ) 楽しいものづくりをしてみませんか? 小さなお子様からご参加いただけます。保護者の方と一緒にお楽しみください。 こいのぼりロケット ゴムの力でこいのぼり型ロケットが飛び上がります。 おりがみぱくぱく 親の世代も祖父母の世...
詳細はこちら
2025年4月19日(土)開催

来館記念ぬりえ缶バッジ(4/19)

来館記念ぬりえ缶バッジづくり サイピアでみたものを描いたりぬったりして、缶バッジにして持って帰ろう! 春季企画展「亀崎・亀展」関連イベント!【詳細はこちらをクリック】 【時 間】 4月19日(土)10:00~12:00 【場 所】 2階企画展示室 【対 象】 どなたでも ※未就学の方は必ず保護者の方も一緒にご参...
詳細はこちら
2025年4月19日(土)開催

ウニガメランプ(4/19)

ウニガメランプづくり ウニのとげが抜けた後のからをカメの甲羅に見立てて、ランプを作ろう! 春季企画展「亀崎・亀展」関連イベント!【詳細はこちらをクリック】 【時 間】 4月19日(土)13:00~15:30 【場 所】 1階科学体験・学習広場 【対 象】 どなたでも ※未就学の方は必ず保護者の方も一緒にご参加くだ...
詳細はこちら
2025年4月19日(土)開催

付着物のカメ(4/19)

付着物のカメ アカウミガメの甲羅には付着物がよくみられるらしい。 シーグラスや貝がらをはりつけて付着物のついたカメをつくろう! 春季企画展「亀崎・亀展」関連イベント!【詳細はこちらをクリック】 【時  間】 4月19日(土)13:00~15:30 【場  所】 1階科学体験・学習広場 【対  象】 どなたでも 【...
詳細はこちら
2025年4月19日(土)開催

おもちゃの広場(4/19)

「おもちゃ」と「遊び」の子育て・交流サロン 「おもちゃ広場」って? 全国のおもちゃコンサルタントが開催する、子どもも大人も誰もが気軽に集う地域の「子育てサロン」。 おもちゃや遊びを通して、人と出会い、ふれ合い、育ち合う遊びの場です。 「東京おもちゃ美術館」からやってきたグッドトイや「おもちゃのおうち...
詳細はこちら
2025年4月19日(土)から4月29日(火)まで不定期開催

箸置きとアクセサリーのワークショップ(4/19・29)

季節の花を閉じ込めて。箸置きは15分程度で作れます★ ドライフラワーを使って世界に一つだけの作品を作りませんか? お花を閉じ込めたグッズは贈り物にも素敵です。 箸置き、ヘアゴム、ヘアピン、イニシャルストラップ(A~Zから選べます)を作ることができます♪ ※混雑の際には入場制限を行う場合があります。ご了承...
詳細はこちら
2025年4月20日(日)開催

サイエンスショー「音と振動の科学」(4/20)

今回のテーマは、「音と振動の科学」 楽しい振動、怖い振動をみてみましょう! 分かりやすく実演、ご紹介します。 ※事前申込みの必要はありません。当日、先着順で参加できます。 ※4月20日 10:50~11:20は、サイエンスショー「色水のふしぎ」を行います。 【実施日】 ●4月20日(日) 13:50~14:20 【場 所】 ...
詳細はこちら
2025年4月20日(日)開催

サイエンスショー「色水のふしぎ」(4/20)

今回のテーマは、「色水のふしぎ」 信号反応、時計反応、6色ワインなどさまざまな色水の変化をお見せします。 分かりやすく実演、ご紹介します。 ※事前申込みの必要はありません。当日、先着順で参加できます。 ※4月20日 13:50~14:20は、サイエンスショー「音と振動の科学」を行います。 【実施日】 ●4月20日(...
詳細はこちら
2025年4月20日(日)開催

キラキラビーズのヘアアクセサリー(4/20)

付けるとピアスのようなキラキラアクセサリー♪ キラキラゆれるヘアアクセサリーをつくってみよう! 耳の横でゆれて、おしゃれ◎ ※混雑の際には入場制限を行う場合があります。ご了承ください。 【実施日】 4月20日(日) 【時 間】 ①10:30~12:00 ②13:00~15:30 【会 場】 2階ロビー 【対 象】 小学...
詳細はこちら
2025年4月20日(日)開催

おもちゃの病院(4/20)

おもちゃのお医者さんがやってくる! 壊れたおもちゃおもちゃの先生に診てもらったら治るかも!? ※事前申し込みの必要はありません。 ※混雑の際には入場制限を行う場合があります。ご了承ください。 【日 時】 4月20日(日)10:00~14:00 【場 所】 1階科学体験・学習広場 【料 金】 無料(※修理に必要な...
詳細はこちら
2025年4月26日(土)開催

要申込 【小4以上】プログラミング教室(4/26)午前中止

プログラミングは必修科目!<土曜日> ※午前の回は中止になりました。 少人数の丁寧な指導で、3Dゲームが初めての方も大丈夫。パソコンの持参は不要なのでお手軽に参加できます♪ 会  場 1階科学体験・学習広場 定員・対象 各回6名・小学4年生以上 講  師 ロジックラボ  for kids チラシ ダウンロード...
詳細はこちら
2025年4月27日(日)開催

ハチイチタイルコースターづくり(4/27)

楽しいコースターづくり体験が登場! 世界的にも有名な岐阜県多治見のタイルを使います。 タイルのカラーバリエーションはなんと81色!! 77の49個のタイルを自由に組み合わせて自分だけの オリジナルコースターを作ろう! タイルは丈夫で耐久性もあり家族の思い出にもなります。 想像力をふくらませてみんなで...
詳細はこちら
2025年4月27日(日)開催

要申込 【年長~小3】プログラミングで楽しい物語やゲームをつくろう パート2(4/27)

初心者向けのプログラミング<1回約50分間> ロボットやタブレットを使ったプログラミング体験&Scratchによるプログラミングゲームづくり体験! 2024年度「パート1」に参加した方も、新しい内容になっていますので是非ご参加ください。 ※事前申し込みが必要です。 イベント名・参加者名・学年・希望時間・電話番号...
詳細はこちら
2025年4月27日(日)から4月29日(火)まで開催

ゴロゴロビーズボールペン&キーホルダー(4/27・4/29)

ゴロゴロビーズボールペン&キーホルダーづくり かわいいゴロゴロビーズがいっぱい!組み合わせてボールペンやキーホルダーを作ります。 母の日のプレゼント用にもできます♪ 【時  間】 ▶4月27日(日)9:30~15:30 ▶4月29日(火・祝)9:30~15:30 【場  所】 2階企画展示室前ロビー 【対  象】 どなたでも...
詳細はこちら
2025年4月29日(火)開催

【中止】クリップコミュニケーション(4/29)

※講師の体調不良のため、中止します。申し訳ありません。 大型洗濯ばさみを使って、口パク人形を作ります。 完成したら、パクパクさせながら、コミュニケーションをとって遊びましょう 【実施日】 4月29日(火・祝) 【時 間】 10:00~12:00 (製作時間30分程度) 【会 場】 サイピア1階 科学体験・学習広場 ...
詳細はこちら
2025年4月29日(火)開催

ふわふわモールドールをつくろう!(4/29)

ふわふわモールドールをつくってみよう 韓国でバズり中のモールドールづくり(^^♪ 針や糸を使わずに動物がモチーフのかわいいドールがつくれます! モールのカラーはお越しになられた順でお選びいただけます。 【開催日】 4月29日(火・祝) 【時 間】 10:00~15:00(受付14:30まで) 【場 所】 1階科学体験・...
詳細はこちら
2025年4月29日(火)から6月1日(日)まで不定期開催

革のストラップづくり(4/29・5/6・6/1)

贈り物にもいかがですか? 本革で作るネームタグ!大切な人におくろう♪ ※混雑の際には入場制限を行う場合があります。ご了承ください。 【実施日】 4月29日(火・祝) /5月6日(火・祝) /6月1日(日) 【時 間】 ①10:30~12:00 ②13:00~15:30 【場 所】 サイピア 東側テラス(屋外) 【対 象】 小学生以上 ...
詳細はこちら
スマートフォン版パソコン版の表示に変更する