イベントカレンダー

イベント事前申し込み方法について
イベント一覧 カレンダーに切り替え
2025年10月1日(水)開催

つくってあそぼう!(10/1)

つくってあそべる人気の工作!第1水曜、第3水曜日に開催! 楽しいものづくりをしてみませんか? 赤ちゃんからシニアまで誰でも参加できます。 小さなお子様からご参加いただけます。保護者の方と一緒にお楽しみください。 とんぼのめがね とんぼの形のメガネを作って色セロハンを貼ります。 色は赤青黄色緑ピンクから...
詳細はこちら
2025年10月4日(土)開催

月のコースター&スクラッチアート(10/4)

月のコースター&スクラッチアート 「お月見ナイト~月の不思議を探ろう」関連イベント【詳細はこちらをクリック】 今年のお月見は10月6日。お月見のおとものものづくり。 【日 時】 10月4日(土) 13:00~16:00 ※時間内随時受付 【場 所】 1階科学体験・学習広場 【対 象】 どなたでも ※未就学の方は必ず...
詳細はこちら
2025年10月4日(土)開催

おもちゃの広場(10/4)

「おもちゃ」と「遊び」の子育て・交流サロン 「おもちゃの広場」って? 全国のおもちゃコンサルタントが開催する、子どもも大人も誰もが気軽に集う地域の「子育てサロン」。 おもちゃや遊びを通して、人と出会い、ふれ合い、育ち合う遊びの場です。 「東京おもちゃ美術館」からやってきたグッドトイや「おもちゃのおう...
詳細はこちら
2025年10月4日(土)開催

受付終了 【満席御礼】お月見ナイト~月の不思議を探ろう~(10/4)

岡山理科大学天文部企画! 岡山理科大学天文部の学生が見える星や天体望遠鏡の使い方を教えてくれます! プラネタリウムの満天の星の下で月と秋の星空について生解説。 そのあとは、本物の星空でプラネタリウムで観た星をいっしょに天体望遠鏡で観察してみましょう。 スマートフォンで月の写真を撮影できる望遠鏡も用意...
詳細はこちら
2025年10月4日(土)から11月29日(土)まで不定期開催

アロマプラネタリウム(10/4・10/11・11/1・11/29)

アロマプラネタリウム いつもの番組に香りをプラス。プラネタリウムで癒しのひとときをお過ごしください。 入場時にアロマを染み込ませた試香紙をお渡しします。 お手元で香りをお楽しみください。 上映番組と香りについて ●10月4日・11日「平原綾香 いのちの星の詩~SPECIAL EDITION~」ラベンダーの香り ラベンダ...
詳細はこちら
2025年10月5日(日)開催

ハロウィンのお面作り&ミニ貯金箱(10/5)

ハロウィンのお面作り!ハロウィンミニ貯金箱も同時開催! 好きなように絵を描いて、仮装しよう!色をぬってかざりつけ! ※混雑の際には入場制限を行う場合があります。ご了承ください。 【実施日】 10月5日(日) 【時 間】 10:30~12:00/13:00~15:30 ※当日随時受付します。時間内にお越しください。 ※終了時...
詳細はこちら
2025年10月5日(日)開催

北欧のオーナメント作り(10/5)

「きょうぎ」でつくるオーナメント♪ 木をうす~くけずった「きょうぎ」でつくるオーナメント♪ ※混雑の際には入場制限を行う場合があります。ご了承ください。 【実施日】 10月5日(日) 【時 間】 ①10:30~12:00 ②13:00~15:30 【場 所】 企画展示室前(2階) 【対 象】 小学生以上 【持ち物】 特にあ...
詳細はこちら
2025年10月5日(日)開催

受付終了 リビングプレーンの製作と飛行(10/5)

空飛ぶ楽しさ と 感動 を あなたも一緒に! この飛行機は上手に飛んだ!あれ?この飛行機は全然だめ・・・。 どうして?どうやったらうまく飛ぶ? そこには飛行をとりまく「科学」「工学」「数学」などの知識がつまっています。 作って、飛ばして、比較して、科学を探検しましょう! 9:30~12:00「ゆっくりアルソミトラ...
詳細はこちら
2025年10月11日(土)から10月13日(月)まで開催

ハロウィンのお面作り&ミニ貯金箱(10/11・10/12・10/13)

ハロウィンのお面作り&ハロウィンミニ貯金箱 好きなように絵を描いて、仮装しよう!色をぬってかざりつけ! ※混雑の際には入場制限を行う場合があります。ご了承ください。 【実施日】 10月11日(土)、10月12日(日)、10月13日(月・祝) 【時 間】 10:30~12:00/13:00~15:30 ※当日随時受付します。時間内に...
詳細はこちら
2025年10月11日(土)から10月26日(日)まで開催

企画展「砂骨アート&肉球砂骨アート展」(10/11~10/26)

砂骨アート&肉球砂骨アート展 砂が入った塗装材料のことを砂骨材といい、それをベースにしたアートを"砂骨アート"と名付けました。 さらに肉球がついたものは"肉球砂骨アート"としています。 "砂骨アート"をつくってみてから、この材料に肉球の型を押してみようと思いたったもののうまくいかず、 あきらめていたところ...
詳細はこちら
2025年7月5日(土)から12月20日(土)まで不定期開催

受付終了 子ども天文教室(年間登録制)

子ども科学クラブ「子ども天文教室」 このイベントは、事前申し込み会員限定(小学5・6年生対象)の、年間講座です。 【開催日】 ①7月5日 ②8月9日 ③9月6日 ④10月11日 ⑤11月8日 ⑥12月20日 ※すべて土曜日開催 【時 間】 18:00-20:00 【場 所】 1階科学体験・学習広場、屋外廊下、2階サイエンスドー...
詳細はこちら
2025年4月12日(土)から2026年3月14日(土)まで不定期開催

要申込 令和7年度「科学を楽しもう!」

理科大好き講座「科学を楽しもう!」(全12回) NPO法人科学わくわくクラブによる、理科が好きになる講座! 自然をみる目、不思議を発見する力、科学の考え方を養いましょう! 実験と映像をまじえながら科学のおもしろさをお話します。 お申込みについて 2025年4月~2026年3月の「科学を楽しもう!」は一度にすべての...
詳細はこちら
2025年4月12日(土)から2026年3月14日(土)まで不定期開催

受付終了 令和7年度子ども将棋クラブ(年間登録制)

令和7年度子ども将棋クラブ(2025年4月開始) 事前申し込み会員限定の、年間講座です。 【開催日】 ①4月12日 ②5月10日 ③6月14日 ④7月12日 ⑤8月9日 ⑥9月13日 ⑦10月11日 ⑧11月8日 ⑨12月13日 ⑩1月10日 ⑪2月14日 ⑫3月14日 【時 間】 10:00~12:00 【場 所】 1階科学体験・学習広場 【対 ...
詳細はこちら
2025年10月12日(日)開催

サイピア理大の日(10/12)

楽しい科学、工作ブースへ! 岡山理科大学・科学ボランティアセンターの皆さんが、科学ショーや科学実験ブース、科学工作ブースを出展します。 サイエンスショー【界面活性剤のショー】 科学工作ブース 【かざぐるま】【アンモナイトの化石】 科学実験ブース 【われないシャボン玉】 ※混雑の際には入場制限を行う場...
詳細はこちら
2025年10月12日(日)から10月13日(月)まで開催

ウニがらかぼちゃランタン等(10/12・10/13)

ウニがらかぼちゃランタン ウニのとげが抜けた後のからを「かぼちゃ」に見立てて飾りつけ!ハロウィンのランタンにしよう! 他にも、削って絵を描き出すハロウィンスクラッチアートや生き物ダイヤモンドアートも! 【日 時】 10月12日(日)・13日(月・祝) 10:00~15:30 ※時間内随時受付 【場 所】 2階企画展示...
詳細はこちら
2025年10月12日(日)から10月13日(月)まで開催

革のストラップづくり(10/12・13)

贈り物にもいかがですか? 本革で作るネームタグ!大切な人におくろう♪ ※混雑の際には入場制限を行う場合があります。ご了承ください。 【実施日】 10月12日(日)・13日(月・祝) 【時 間】 ①10:30~12:00 ②13:00~15:30 【場 所】 サイピア 東側テラス(屋外) 【対 象】 小学生以上 【持ち物】 特にあ...
詳細はこちら
2025年5月18日(日)から2026年2月15日(日)まで不定期開催

受付終了 子ども科学クラブ「わくわく仮説実験教室」(年間登録制)※募集終了

子ども科学クラブ「わくわく仮説実験教室」 このイベントは、事前申し込み会員限定の、年間講座です。 日程・内容 月 日程 ファミリーコース ジュニアコース 5 5/18 吹き矢のなぞ 分子模型をつくろう 6 6/15 火山灰のひみつ 手回し発電機で遊ぼう 7 7/20 ドライアイスであそぼう 食べ物とイオン 9 9/21...
詳細はこちら
2025年10月13日(月)開催

ハチイチタイルコースターづくり(10/13)

楽しいコースターづくり体験が登場! 世界的にも有名な岐阜県多治見のタイルを使います。 タイルのカラーバリエーションはなんと81色!! 77の49個のタイルを自由に組み合わせて自分だけの オリジナルコースターを作ろう! タイルは丈夫で耐久性もあり家族の思い出にもなります。 想像力をふくらませてみんなで...
詳細はこちら
2025年10月13日(月)から10月31日(金)まで開催

【プラネタリウム】スターリーハロウィン(10/13・18・25・26・31)

詳細はこちら
2025年10月15日(水)開催

つくってあそぼう!(10/15)

つくってあそべる人気の工作!第1水曜、第3水曜日に開催! 楽しいものづくりをしてみませんか? 赤ちゃんからシニアまで誰でも参加できます。 小さなお子様からご参加いただけます。保護者の方と一緒にお楽しみください。 ぱくぱくハロウィン 牛乳パックで作るお馴染みのパクパク人形。 今回はハロウィンバージョンで...
詳細はこちら
2025年10月18日(土)開催

ハロウィンのお面作り&ミニ貯金箱(10/18)

ハロウィンのお面作り&ハロウィンミニ貯金箱 好きなように絵を描いて、仮装しよう!色をぬってかざりつけ! ※混雑の際には入場制限を行う場合があります。ご了承ください。 【実施日】 10月18日(土) 【時 間】 10:30~12:00/13:00~15:30 ※当日随時受付します。時間内にお越しください。 ※終了時刻30分前に...
詳細はこちら
2025年10月18日(土)開催

サンドアートとジェルのハロウィンキャンドル(10/18)

サンドアートがおしゃれな、季節にあうキャンドルです 見た目がポップなサンドアートと、クリアでぷるぷるかわいいジェルを使ったキャンドルづくり。 ハロウィンのオブジェをとじ込めて、たのしいハロウィンの思い出をつくりましょう♪ ※混雑の際には入場制限を行う場合があります。ご了承ください。 【実施日】 10月...
詳細はこちら
2025年10月18日(土)開催

アマチュア無線体験(10/18)

アマチュア無線体験開催します♪ 電波のふしぎ!アマチュア無線で体験交信してみませんか? モールス信号体験もできます。 【日時】 10月18日(土) 10:00~15:00 【場所】 サイピアの東側テラス 【対象】 小学生 【料金】 無料 【講師】 第一級マチュア無線技士 トンツーおじさん
詳細はこちら
2025年10月18日(土)開催

星空ラジオinサイピア(10/18)

星空ラジオinサイピア プラネタリウムで今夜の星空と音楽につつまれる20分間。 プラネタリウムで聴くCD音楽は、心にまでよく響きます。 星空の解説は音声としてはほぼありませんが、字幕や星座絵などで今夜の星空を少しご案内します。 ゆったりと音楽に浸るお昼時間をお過ごしください。 セットリスト 今回の選曲テー...
詳細はこちら
2025年4月5日(土)から2026年2月21日(土)まで不定期開催

要申込 令和7年度電一郎先生の電気教室

< 2025年度>電一郎先生の電気教室 電一郎先生といっしょに地球環境について考えましょう★ ふしぎ電気実験教室では、実験をまじえながら今の地球についてお話をします! 可愛い電気工作教室では、環境やSDGsなどのお話のあとに、工作体験をしてみましょう! お申込みについて 2025年4月~2026年2月の「電一郎先生の...
詳細はこちら
2025年10月25日(土)開催

要申込 【小4以上】プログラミング教室(10/25)

プログラミングは必修科目!<土曜日> 少人数の丁寧な指導で、3Dゲームが初めての方も大丈夫。パソコンの持参は不要なのでお手軽に参加できます♪ 会  場 1階科学体験・学習広場 定員・対象 各回6名・小学4年生以上 講  師 ロジックラボ  for kids チラシ チラシ(PDF) 「スクラッチでアクションゲーム...
詳細はこちら
2025年10月25日(土)から10月26日(日)まで開催

手作りUVレジンアクセサリー(10/25・10/26)

手作りUVレジンアクセサリー 手軽にオリジナルアクセサリーが作れます! プレゼントにもいかがでしょうか? ※混雑の際には入場制限を行う場合があります。ご了承ください。 【実施日】 10月25日(土)・26日(日) 【時 間】 10:30~12:00/13:00~15:30 ※当日随時受付します。時間内にお越しください。 ※各回...
詳細はこちら
2025年10月26日(日)開催

しろジィのサイエンスショー「はらはらドキドキ風船ワールド」(10/26)

テーマは風船 ゴム風船、紙風船、ジャンボ風船の実験を楽しもう! 【実施日】 10月26日(日) 【時 間】 ①12:20~12:50 ②13:50~14:20 【会 場】 1階科学体験・学習広場 【対 象】 どなたでも 【講 師】 しろジィ 【チラシ】 チラシ(PDF)
詳細はこちら
スマートフォン版パソコン版の表示に変更する