イベント

イベント事前申し込み方法について

要申込全国一斉大人のための熟睡プラ寝たリウム(11/23)

2025年9月11日更新

開催期間 2025年11月23日(日)

プラネタリウムで日頃の疲れを癒しましょう☆

熟睡プラ寝たリウム ~波紋音とアルゴ船で渡る南天の星空~

日頃の疲れを満天の星の中で癒しましょう☆

楽器「波紋音」の生演奏×星空に包まれるひととき・・・

南天の星たちが輝く夜空へご案内します

 〇前半〇 解説員による星空解説
      11月の夜空は真夜中を過ぎると、冬の星座が先を急ぐように昇ってきます。
          南の地平線には、その昔、50人もの勇者を乗せて大海原を冒険した大きな船の星座が見え始めました。
        幻の星座「アルゴ船」です。
      今回は、古代ギリシャ時代から伝わる星座神話と、日本からは見ることができない南天の星たちをご紹介します。
      後半は癒しの音色とともに、うとうとと夢の世界へ旅立ちましょう。

  〇後半〇 星空×いやしの音色
      空いっぱいに広がる満天の星に包まれながら耳を澄ませてみましょう。
      水琴窟のようなやさしい音色が地中から聞こえてくるようです。
      心地よい眠りの世界へ出かけましょう。

 

 チラシ

チラシ

【実施日】 2025年11月23日(日)
【時 間】 ①13:30~14:30 ②15:30~16:30
※開始後の途中入場・再入場はできません。
※15分前に開場します。
【会 場】 サイピア2階 サイエンスドーム 
【対 象】 高校生以上
※ゆったりとイベントをお楽しみいただくため、対象を限定しております。
※高校生未満の方はご入場いただけません。
【定 員】 各回80名 (全席自由席)
※座席指定は承りかねますのでご了承ください。
【参加費】 おひとり1,000円
※各種割引・免除適用不可
【持ち物】 ブランケットや枕、ぬいぐるみなど快眠グッズ
※香り・音・光がでるものはお持ち込みいただけません。
【予約方法】

予約方法について

  • ①予約専用フォーム
     予約専用フォーム(https://x.gd/jsgqi)をクリックのうえ、必要事項をご記入ください。
  • ②その他のご予約(電話・メール・受付窓口)
     <イベント名と日時、代表者氏名、参加人数と内訳、代表者の電話番号>をお知らせください。
     ・電話    086-251-9752
     ・メール   info01@sci-pia.pref.okayama.jp
     ・受付窓口  岡山市北区伊島町3丁目1-1 人と科学の未来館サイピア1階

サイピアから返信がない場合について

  • メールでお申込みの場合、サイピアから返信がない場合はご連絡ください。
    ※申込フォームでお申込みの場合は返信の通知メールは送りませんのでご注意ください。

キャンセルされる場合について

  • キャンセルのご連絡はお電話にてお早めにお願いします。 (086-251-9752)
【当日の受付】

予約済みの方

  • ご予約名と人数をお知らせのうえ、チケットをお求めください。
    ▽当日9:00~1階受付でチケット販売開始。ご予約名と人数をお知らせください。
    ▽開始時刻15分前から開場しますので、2階サイエンスドームへご入場ください。(全席自由席)
    ※開始時刻を過ぎるとご入場いただけませんので、開始時刻5分前までにお越しください。

予約をされていない方

  • 受付用紙をご記入のうえ、チケットをお求めください。
    ▽当日9:00~1階受付でチケット販売開始。
    ▽開始時刻15分前から開場しますので、2階サイエンスドームへご入場ください。(全席自由席)
    ※開始時刻を過ぎるとご入場いただけませんので、開始時刻5分前までにお越しください。
    ※ご予約で満席になった場合、当日受付はありません。
【チラシ】 チラシ(PDF)

出演  

出演

Pennsylvania Academy of Music より奨学金を得てDr. Xun Panにクラシックを師事、その後バークリー音楽大学に入学、全学期奨学金を得て卒業する。アメリカのボストン、LAでピアノ教師をする傍ら演奏活動も行う。LAではMTAC(Music Teacher’s Association of California )の一員としてピアノを指導している。また、シンガー&ソングライターTianaの専属パーカッショニストとして数々の舞台に参加。2002年にオリジナル曲を集めたCD” Piano Solos”を作製。帰国後、神戸市観光PRアニメーション”平清盛” “mogo-mo” “いちょう物語” の音楽を担当。

楽器紹介

波紋

「波紋音(はもん)」とは、鍛造でできた鉄のスリットドラムで、水琴屈の音にインスピレーションを受けた日本の美術家、斉藤鉄平によって作られました。
水琴屈は、日本庭園にある伝統的な音響装置(音のしかけ)。波紋音は、音が波紋のようにひろがるように、というイメージで命名されました。

ティンシャ

「ティンシャ」とは、場の邪気を払ったり意識を集中させるために使われる小さなシンバルです。

PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
左のバナーから無料でインストールできます。

お問い合わせ

スマートフォン版パソコン版の表示に変更する