利用案内

岡山県生涯学習センター施設貸出のご案内

2025年4月23日更新

タイトル

みんなで学べば、もっと楽しい

岡山県生涯学習センターでは、児童から高齢者まで「少・壮・老」の三世代の県民が仲間(ぱる)として集い、

楽しく学習や、交流ができる親しみやすい施設となる用、「三学ぱる岡山」づくりを目指しています。

利用目的

多機能な18室をご用意

岡山県生涯学習センター 情報・創作棟では、

会議や勉強会、講座のほか、ママ友やサークル活動など様々な利用ができます。

部屋一覧

※施設紹介:詳しくはこちらをクリック

 

FloorMap

 

 

ご利用時間

9:00~21:00の間でご利用いただけます。

※基本時間帯(9:00~12:00,12:00~13:00,13:00~17:00,17:00~18:00,18:00~21:00)

 

ご利用料金(税込)

 料金表

※1時間未満の時間は1時間として計算します。 
※各施設の設備及び機器の操作指導は行いませんので、ご了承ください。

・冷房期間:6月1日~9月30日(施設貸出時間分の冷房利用料が必要です。)
・暖房期間:12月1日~3月31日(施設貸出時間分の暖房利用料が必要です。)
・特例期間:上記冷暖房期間の前後2週間程度(工事などのため冷暖房の利用ができない場合があります。)
      (実際の冷暖房利用時間が含まれる基本時間帯の冷暖房利用料が必要です。)
      基本時間帯(9:00~12:00,12:00~13:00,13:00~17:00,17:00~18:00,18:00~21:00)

※ご利用料金:詳しくはこちらをクリック

 

設備ご利用料金(税込)

機材設備使用料

※各施設の設備及び機器の操作指導は行いませんので、ご了承ください。

 

申込方法

1 予約

予約の受付は利用日の6ヶ月前の初日から行います。

上記のいずれかの方法で、施設の空室状況等をお問い合わせください。

利用受付開始日一覧表(令和7年4月~受付分)


予約の手順 

予約システムの手順

 

2 申請書の提出

予約後7日以内に「利用許可申請書」を提出してください。 (岡山県公共施設予約システムご利用の場合も同じです。)

利用許可申請書(PDF)
利用許可申請書(エクセル形式)
利用料金減免申請書(ワード形式)

※利用時間は、準備の時間も含めて申請してください。

 

3 利用料金の納付

利用日の3ヶ月前または申請から7日以内のいずれか遅い方までに利用料金を総合案内でお支払いください。
(岡山県公共施設予約システムご利用の場合も同じです。)

既納の利用料金は返還できませんので、ご了承ください。

施設等使用料一覧(令和7年4月~受付分)

 

4 許可書の交付

利用料金の納付後、許可書を交付いたします。
利用日当日、受付に提示していただきますので、大切に保管しておいてください。

 

当日の利用方法

当日利用前に、許可書を受付に提示してください。鍵をお渡しいたします。
利用が終わりましたら、受付へ鍵を返却してください。
※利用許可時間とは、鍵の受け取りから返却までの時間になりますので、注意してください。

予約変更・取消

予約後、部屋の変更や予約の取消はできません

※予約を申し込まれた時点で確定となりますので、指定された期間内に施設利用料等の支払いをお願いします。又、利用当日の時間延長のみ変更可能です。

※ただし、利用者の責めに帰することのできない理由により使用することができなくなった場合は、利用料金を返還いたします。

日時の変更は1回のみ可能です。予約変更を希望される場合は、予約専用電話(086-251-9788)もしくは総合案内にてご相談ください。


お問い合わせ

メイン写真

PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
左のバナーから無料でインストールできます。
スマートフォン版パソコン版の表示に変更する