【どんぐりシリーズ】 ブナ

2020年12月8日更新

【どんぐりシリーズ】 ブナ 学名:Fagus crenata 科属名:ブナ科ブナ属 分布:北海道、本州、四国、九州 北海道から九州までの広い範囲の低山帯に分布しており、日本海側の北国に多く、青森県から秋田県にまたがる白神山地のブナ林は世界遺産に登録されている。太平洋側よりも日本海側の方が特に生育が良く、日本海側のブナを「オオハブナ」、太平洋側のブナを「コハブナ」と区別することがある。 ※堅果は三角錐形で、イソギンチャク状のかたい※殻斗が全体を覆っている。10月頃、※堅果が熟すと※殻斗は4つに割れて2個の堅果が現れる。殻斗の外側は棘状のかたい突起に覆われている。堅果の長さは約1.5㎝。

※堅果(けんか)…クリの実やどんぐりのように、皮が堅い果実。下がお椀のようなものに包まれている。

※殻斗(かくと)…クリ・クヌギ・シイ・コナラなどブナ科植物の堅果の一部または全部を包むお椀形または球形の構造。

公園の裏手にあります。

クヌギスポットの近くです。

スマートフォン版パソコン版の表示に変更する