プラネタリウム番組

プラネタリウムに関するご案内はこちら

プラネタリウム100周年特別番組「プラネタリウム 時間、空間を超える小宇宙」(11/18・1/19・3/23)

2023年11月12日更新

開催期間 2023年4月21日(金)から2024年3月30日(土)まで
星空ミニ解説付き

今年はプラネタリウムが誕生して100年目!

★投影予定
 ・4月21日(金)19:30~20:00(本編のみ)
 ・5月6日(土)11:30~12:10(星空ミニ解説+本編)
 ・7月30日(日)16:00~16:40(星空ミニ解説+本編)
 ・8月13日(日)16:00~16:40(星空ミニ解説+本編)
 ・8月27日(日)13:00~13:40(星空ミニ解説+本編)
 ・10月21日(土)14:30~15:30(「プラネタリウム100周年!大解剖SP(生解説)」+本編)※60分間のSPバージョン!
 ・10月29日(日)13:00~13:40(星空ミニ解説+本編)
 ・11月18日(土)13:00~13:40(星空ミニ解説+本編)
 ・1月19日(金)19:00~19:40(星空ミニ解説+本編)
 ・3月23日(土)11:30~12:10(星空ミニ解説+本編)

番組紹介

テーマ :プラネタリウムの歴史
ポイント:人々がたどった宇宙への探求・解明の歴史

プラネタリウムはいつ、どのようにして生まれたのか。
この番組では紀元前からさかのぼり、古代ギリシャの道具「アンティキティラ島の機械」の登場、
天動説から地動説への変遷など、人々の宇宙への探求・解明までをご紹介しながらその歴史を辿ります。
影絵作家のコウノサトミ氏、作画の柿田佳子氏の2人による、
やわらかく美しい世界観で子供から大人まで分かりやすくプラネタリウムの歴史についてご紹介いたします。

【開催日】 2023年4月~2024年3月 不定期
【時 間】 日程により異なります
【会 場】 2階サイエンスドーム
【定 員】 132名
【対 象】 どなたでも
【観覧料】 ★65歳以上:320円
★一般(65歳未満):530円
★高校生:310円
★小・中学生:110円
★未就学児・友の会会員・招待券:無料

※65歳以上の方と高校生の方は《年齢(在学)が確認できるもの》の提示が必要です。
【制 作】 佐賀県立宇宙科学館
【チラシ】 チラシ(PDF)

※観覧チケットは、当日朝9:00から販売開始します。
※全席自由席です。
※開始10分前に開場します。

PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
左のバナーから無料でインストールできます。
スマートフォン版パソコン版の表示に変更する