企画展「47 Stones Stories -47の石ものがたり-」
2022年6月14日更新
開催期間 | 2022年4月9日(土)から6月26日(日)まで |
---|
石が語り、石と語り、石を語り、石で語る。
2016年、日本地質学会によって、47都道府県すべての「県の石」が選定されました。
選ばれた岩石・鉱物の中から、各都道府県の石を1つ以上展示します。
足もとに転がっている石にも名前があります。知れば知るほど、石"沼"にストンとハマってしまうかも!?
【時間】 | 9:00~17:00 |
【場所】 | 2階企画展示室 |
【対象】 | どなたでも |
【料金】 | 入場無料 |
【注意事項】 |
・手指消毒 ・2歳以上の方のマスクの着用 にご協力をお願いします。 |
【協力】 |
●岡山大学理学部地球科学科 ●西日本鉱物化石研究会 ●岡山理科大学生物地球学部生物地球学科 |
【チラシ】 | チラシはこちら(PDF) |
県の石って?
2016年、日本地質学会によって、全国47都道府県について、その県に特徴的に産出する、あるいは発見された岩石・鉱物・化石がそれぞれの「県の石」として選出されました。
「県の花」や「県の木」はよくききますし、デザインマンホールの蓋に描かれることもしばしば…。
では、「県の石」は?自分の住んでいる都道府県や思い入れのある場所の「県の石」も気になってきませんか?
石はビルの外壁やデパートの床、浜辺、道端など、身の回りのいたるところで見られるにもかかわらず、日常的にはほとんど意識されないものです。大地の性質や成り立ちに関心を持ち、大地とうまく付き合っていくことができるようになることを期待して、それぞれの「県の石」が選ばれています。
47都道府県の「県の石」ちょこっと紹介
世界鉱物年
近代鉱物学・結晶学の父といわれるルネ=ジュスト・アユイの没後200年にあたる今年は、「世界鉱物年」に制定されています。各地で「石」をテーマにした催しが期待される今年、まずはサイピアで「石」を観る眼を養いませんか?
関連イベント
◆「スエードひもであむ!カラーストーンブレスレットづくり」【詳細はこちらをクリック】
4/10(日)・17(日)10:30~15:00
◆石学@石を楽しむ年間講座①「誕生石第二期メンバーの紹介」【詳細はこちらをクリック】
4/29(金・祝)13:45~15:45
◆「海の石でアクセサリーをつくろう!」【詳細はこちらをクリック】
4/29(金・祝)10:00~12:00/13:00~15:00
◆「ストーンペイント」【詳細はこちらをクリック】
4/29(金・祝)10:30~12:00/13:00~15:30
◆「ワイヤー石ネックレスづくり」【詳細はこちらをクリック】
5/1(日)①11:00~②12:30~③14:00~④15:30~
◆「出張!なんでも石の鑑定団」【詳細はこちらをクリック】
5/7(土)10:00~12:00/13:00~14:00
◆石学@石を楽しむ年間講座②「岡山新鉱物発見物語&石の鑑定方法」【詳細はこちらをクリック】
5/7(土)14:30~16:30
◆「石ころストラップづくり」【詳細はこちらをクリック】
5/7(土)10:30~14:30
◆「ジュエリーブレスレットづくり」【詳細はこちらをクリック】
5/8(日)10:30~15:00
◆「石ころ工作」【詳細はこちらをクリック】
5/21(土)13:30~16:00
5/29(日)10:30~15:00
◆「宝石石けんづくり」【詳細はこちらをクリック】
5/21(土)①10:00~②11:00~③13:30~④14:30~
◆「海の石で瀬戸内海のハーバリウム作り」【詳細はこちらをクリック】
5/28(土)10:00~12:00/13:00~15:30
◆「海の石で瀬戸内海のレジンチャーム作り」【詳細はこちらをクリック】
6/11(土)10:00~12:00/13:00~15:30
◆「宝石石けんづくり」【詳細はこちらをクリック】
6/12(日)①10:00~②11:00~③13:00~④14:00~
NEW◆「鉱物レジンジュエリーづくり」【詳細はこちらをクリック】
6/19(日)10:30~15:00
NEW◆「海の石で瀬戸内海のハーバリウム作り」【詳細はこちらをクリック】
6/26(日)10:00~12:00/13:00~15:30
◆石学@石を楽しむ年間講座③「岡山県の県の石”万成石”」【詳細はこちらをクリック】
6/26(日)14:30~16:30
◆「宝石石けんづくり」【詳細はこちらをクリック】
7/10(日)①10:00~②11:00~③13:00~④14:00~
◆石学@石を楽しむ年間講座④「裂ける大地と人類誕生」【詳細はこちらをクリック】
7/16(土)14:00~16:00
コラボパン期間限定販売!
サイピア隣の喫茶ぱるのパン屋さん「メルヘンの店 mikke」とコラボ!
岡山県の県の石「万成石」はその桜色の美しさから「桜御影」とも呼ばれます。
そこで、万成石のやさしい色合いをイメージしたパン「桜ドーナツ」を企画展の会期中、販売!
"ジュワッとしたドーナツ生地とさくらのホイップクリームが口の中でやさしくまざりあう”
桜味が苦手な方にもオススメです!