団体利用案内

プラネタリウム学習投影

2019年4月4日更新

学校向けのプラネタリウムの学習投影を行っています。
宇宙や天文への興味・関心を高め、理解を深めることができる番組を用意しています。
授業の進度や児童・生徒の興味や理解度に合わせてご相談の上、番組を選ぶことができます。

プラネタリウム学習投影番組一覧 ※平成30年度分

※番組時間は、小中学生対象 45分、幼児対象 30分が基本です。
※A・B番組には、星空解説も入ります。

理科学習投影(教科書の内容をメインとしている番組です。)

番号 対象学年 テーマ 内容 時間
A-1 4年生 星座早見盤を使ってみよう 星座早見盤の使い方を学習しながら、星や星座を探します。星の色や明るさについても学習します。
※星座早見盤を使いながら学習できるので、4年生以上の理科の発展学習に最適です。
約45分
A-2 4年生 月や星の動き 東西南北の星の動き方や月の見える位置、形の変化等を学習します。夏の大三角等を紹介しながら、星や星座の動き方についても学習します。 約45分
A-3 6年生 太陽と月 太陽と月の動き方について確認し、月の満ち欠けを学習します。プラネタリウムでするモデル実験だからこそ、分かりやすく月の満ち欠けの仕組みが学習できます。 約45分
A-4 小学生・
中学生
今夜の星空と太陽系の惑星 その日に見える星や星座を紹介しながら星空への興味・関心を高めます。さらに、太陽系惑星の特徴(大きさや動き方等)についても学習します。
※小学3年生の理科学習にも活用できますし、小学4~6年生や中学生の理科学習の復習にもおすすめです。
約45分
A-5 中学生・
高校生
今夜の星空と宇宙の神秘 プラネタリウムの技術を使い、地球の外から宇宙を眺めながら星団・星雲・銀河などのさまざまな天体を学習します。
※プラネタリウムでしかできない迫力のある映像で学習するので、宇宙への興味を深めることができます。
約45分

 

その他(星空の解説を中心としている番組です。)

番号 対象学年 テーマ 内容 時間
B-1 幼児~
低学年
夜空の物語 星座や月について説明したり、七夕などの季節の行事を紹介したりしながら、星空への興味を高めるようにわかりやすくお話しします。「星座ってなに?」「月はどんなところ?」などについても、低学年向けに学習します。 約30分
B-2 全学年 一般投影番組 一般投影番組を選んでみていただきます。時期によってご覧いただける番組が異なりますので、詳しくはホームページをご覧いただくか直接お問い合わせください。 約45分
B-3 全学年 学校オリジナルプログラム 事前に先生方と打ち合わせを行い、学校独自の狙いや授業の進み具合に合わせたオリジナル番組を一緒に作ります。
※利用日の3か月前までに予約をお願いします。
約45分

 

岡山オリジナル番組

番号 対象学年 テーマ 内容 時間
C-1 中学生・
高校生
「岡山は宇宙に開いた窓」 岡山には、天文施設がたくさんあります。宇宙に向けた岡山の長い歴史を伝える番組です。 30分
C-2 小学生・
中学生・
高校生
「おかやま ものがたり」 ※地区ごとに「歴史」や「自然」の番組があります。(各7分程度) 岡山の歴史や自然の魅力を、「備前」「備中」「美作」の地区ごとに紹介します。希望地域や内容によって時間を調整することができます。
※例えば、「備前の歴史」と「美作の自然」で構成すると、約14分間です。
7~
45分

岡山オリジナル番組は星空の解説を追加することもできます。合計45分間までとなります。

 

プラネタリウム学習投影番組一覧はPDF形式でも見ることができます。

プラネタリウム学習投影番組一覧(H31年度版)

 

投影時間 幼児向けは約30分 小中高等学校向けは、約45分(原則)

※投影時間を短縮することも可能です。事前にご相談下さい。

 

場所 サイエンスドーム

※座席数は132席です。複数の団体で見ていただく場合もございます。その際の投影内容は先に予約していただいた団体の希望を優先しますので、ご了承下さい。

 

特別支援学校・学級などの特別な配慮を必要とする場合は貸切りでのご利用にも対応いたします。
事前ご相談下さい。

 

PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
左のバナーから無料でインストールできます。
スマートフォン版パソコン版の表示に変更する